お知らせ

ガイドブックには載らないけど実は住みやすい街

京都、日本の古都といえば、清水寺や金閣寺、鴨川などの有名な観光地が思い浮かぶかと思います。
しかし、今回紹介するのは、そんな有名な場所から少し離れ、地元の人々に愛されるエリア「円町」です。

円町駅前

1. 地元の風情が息づく商店街


*天神御旅商店街

円町の商店街は、地元の人々の暮らしを支える多くの店が軒を連ねています。
古くからの商家や居酒屋、地元に愛されて長年営業を続ける飲食店などです。

円町交差点

JR円町駅前や西大路丸太町の交差点は交通の要所として人の往来も多いですが、一歩路地に入ればそこには人々の生活が息づいています。

2. 歴史的建造物としての古民家

円町には、古くからの町家が多く残されており、その建築美や歴史的背景が観光の一つの魅力となっています。いくつかの町家は、カフェやギャラリーとして再利用され、新しい魅力として観光客を引きつけています。

3. 「円町カレーフェス」というグルメイベント

毎年、円町では「円町カレーフェス」というグルメイベントが開催されています。地元の食材を使った独自のカレーが味わえるこのイベントは、多くのカレー好きから注目され、毎年多くの人々が訪れます。

まとめ

京都の観光地としてはまだまだ知られていない「円町」。しかし、その地元の風情や古民家の美しさ、グルメイベントなど、多くの魅力が詰まっています。次回の京都旅行の際には、是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか。